スタッフブログ

先日、現場で気密測定を行いました。

C値も 0.2という数字で安定していい感じです。

【C値について 詳しくお知りになられたい方は、下記よりご参照ください】

(↑C値について)

建物全体の隙間面積が、30cm2程度。

約、5cmx6cm 程度なので、

iphoneの半分くらいの大きさでしょうか。

高断熱を検討するには、まずは気密がしっかりと取れていないと、

設計上だけの性能になってしまいます。

断熱と気密はセットで考える。

そして、継続できる気密の施工方法を考えることが非常に大切です。

現場できちんと測定して検証します。

測定中に、サーモカメラで現場の温度を検証しながら見て回ります。

測定機器を使って、「見える化」をしながら、

分かりにくい、断熱の施工精度を検証していきます。

断熱材の厚みが良くない施工ヶ所を見つけると、

現場で補修を行って、追加断熱を行っていきます。

図面上で指示した厚みが不足しているであろう部分です。

赤丸で丸をしている部分には、追加で断熱材を吹き付けて、厚みを補てんしていきます。

地道な作業ですが、

見えない部分のきちんとした施工を行うためには、重要なことです。

天津君は、空調屋さんと、

詳細のディテールを打合せ。

細かい指示が飛びます。

空調屋さんもしっかりと応えようと、質疑をくれます。

図面だけで判断しない、

現場で物は作られていきます。

現場をきちんと監理する。

これが大事です。

太陽光パネルも搭載されました。

早く連携開始したいものです。

太陽がサンサンと降り注いでいるので、

しっかりと発電が期待されます。

今日も現場は、大賑わい!

 

【併せて読みたい】

 

 

その他、「暮らしのコラム」にて、

家づくりの知識を発信中です。

下記、リンクから、暮らしのコラムの目次ページへ移動します。

https://www.hanabusa-sekkei.jp/column/

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

家づくり勉強会 & 完成見学会 【5月】(受付中)