スタッフブログ

基礎の配筋検査が終わると、

いよいよコンクリートを打設していきます。

 

現場で、打設前に

納品コンクリートの強度を確認して、施工をしていきます。

現場で納品伝票を確認する前に、

配合計画書で事前にコンクリート強度と内容を設計確認しつつ、

コンクリート打設当日を迎えます。

 

振動機(バイブレーション)でコンクリートの空隙を飛ばしつつ、

密実なコンクリートに仕上がるように、入念に施工していきます。

 

底盤の打設が完了すると、

2回目のコンクリート打設に向けて、

立ち上がり部分の配筋、スリーブ検査をしていきます。

 

水道配管などが基礎の立ち上がりを貫通する部分は、

必要な配管を通していくためのスリーブを配置します。

大きさによっては、配筋の補強をしてもらうように指示・検査をしていきます。

 

基礎の立ち上がりは、

土台が載る部分なので、必要な幅を確保されているか、

しっかりと検査をしていきます。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

家づくり勉強会 & 完成見学会 【5月】(受付中)