スタッフブログ

こんにちは。

英設計の天津です。

茅野市の平屋の住まいも外壁の付加断熱工事に入ってきました。

英設計で外壁の付加断熱として使っているのは、EPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)です。

断熱性、軽さ、加工のしやすさにメリットがあるのが特徴です。

またEPSに外壁の塗り壁材を直接塗る事が出来るので、施工性も良く工程も短縮されます。

茅野市平屋の住まいも信州松本パッシブハウスと同様にEPSの厚みは100mmあるので、

カットする際は、専用の工具(熱線カッター)を使用します。

通常だとEPSをカットするのに丸ノコを使うのですが、丸ノコの歯の有効長さが100mmないので、

どうしても表1回、ひっくり返して裏1回と手間がかかってしまいますが、

今回の専用工具(熱線カッター)だと1発でスパスパと切れていきます。

早い、綺麗、安全で、かなりデキルヤツです。

玄関周りの袖壁の内部(壁内)は隠れて見えなくなってしまう部分なので、

優先的にそこから張って頂き、確認をした上で次の工程に進んで頂きました。

大工さん段取りありがとうございました。

厚みがしっかり100mmあることを確認しております。

建築地の茅野市は標高1110mに位置する為、冬の外気は最低気温で約-10℃になる日もあります。

その為、しっかりと断熱気密を確保しながら、室内の温度が逃げないように対策を打っていきます。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

断熱構造見学会(茅野市:平屋)|土間で楽しむ森暮らし、薪ストーブで暖かく森に暮らす平屋