スタッフブログ

こんにちは。

英設計の天津です。

松本市島立 平屋の住まいは断熱施工が完了し、次は調湿気密シートを施工しております。

写真左側が調質気密シートの施工状況、右側が屋根の断熱材を表しています。

木造住宅は、木と木が組み合わさって構成されている為、

横に走る材や、縦に走る材が沢山ありますが、

これらの組み合う材料を丁寧に、防湿気密を処理していかなければならないわけです。

写真では、縦に走る材(束)の形に合わせた専用の気密部材(気密柱バリアー)を使用し、

気密処理が正確に出来るようしております。

このようにして、屋根一面に調湿気密シートを施工する事で、冬場の室内の湿気が断熱層に入ることを防いでくれます。

(写真では隠れていますが、壁一面にも同様に施工してあります。)

こうした職人さんたちの丁寧な仕事で、冬暖かく、夏涼しい住まいは作られていくのですね。

気密測定の結果のブログはこちら⇩

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

完成見学会 | 自分軸から考えた安心の住まい(平屋:安曇野市)