スタッフブログ

こんにちは。

英設計の天津です。

梅雨がどこに行ったのかと思うほど、来週は晴れ予報が続きますね。

雨が降っても、ドカッと降ってカラッと晴れて、極端な気候になってきました。畑や田んぼも減って来ている長野県では、水を一時的に吸収できるような場所が無くなっているので、洪水のリスクが増えるのでは無いかと心配です。

事務所の横の田んぼが残る為に、僕らで何が出来るか毎日考えさせられます。

前置きが長くなりましたが、安曇野市の平屋の住まいが大工工事が終わり、左官屋さんにバトンタッチとなりました。

昨日は、左官屋さんとお施主さんと一緒に室内の塗り壁パターンの確認をしました。

お施主さんの要望は、リビングの東面は、葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を飾るのでそれに合う塗り壁です。

「これじゃ嫌だ!は無いから思う存分やってください」

お施主さんのこの言葉が背中を押し、左官屋さんもイメージがつかめたようで、お互いにとても楽しそうでした。

この瞬間に出会える事が、オープンシステムをやっていて、僕らも一番楽しいですね。

僕も思わず、リビングが波で「動」なら、寝室は山で「静」が良いですね。と言ったら、お施主さんも火が付いて、

「そしたら、常念岳が良いですね!」と。

左官屋さんにはハードルを上げてしまいましたが、感性と技術に期待を込めつつ、皆で仕上りを楽しみにさせて頂いております。

完成は8月末を予定しておりますので、皆さんも是非お越しくださいませ。

また改めて、HPにてご案内させて頂きます。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

地震に強い家づくりで知っておきたいこと ~耐震等級3+α と 非常食の収納を考えた設計~