暮らしのコラム

パッシブ設計(passive house)と聞くと、

高気密高断熱でしょ?

 

と、思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。

 
もちろんそうなのですが、

それだけではありません。

「太陽に素直な設計」をしてあげることが大切です。

 

写真は、一例ですが、

夏の陽ざしが、赤丸のところまでしか届かずに、

リビングなどの室内には差し込んでいません。

 
ギラギラとした、太陽の陽ざしを室内に入れないように

建物の形状や、屋根の長さなどをコントロールして、

室内に入る、入らないを設計上の工夫でコントロールします。

 

西面は、西日がたくさん飛び込まないように、

窓の数を少なくしたり、小さくすることで、

西日の照り付けをおさえていくように設計上の配慮をしていきます。

 

太陽の陽ざしは、

「夏」 = ギラギラと暑いので室内に入れずにカットする

「冬」 = ポカポカと温かいので、室内に入るように取り込みたい

 
とすることで、

冷暖房費の節約に貢献することができます。

 

これが、

「太陽に素直な設計」の一つです。

他にもありますので、詳しくは個別相談にてご紹介しております。

 
夏の陽ざしは、高いところから照り付けられて、

冬の陽ざしは、低いところから差し込む。

という、自然の力に逆らわずに、

上手に合わせていくことがパッシブ設計には必要になります。

 

夏に工事中の現場ですが、

お昼前、11:12分に、少し午前中の陽ざしが入り込みます。

 

お昼の12:00頃には、

軒の屋根の出幅が太陽の陽ざしを遮ることで、

ギラギラとした、夏の陽ざし

をカットすることができるように設計しています。


反対に、

完成間際の、11月後半、

同じ窓からは、お昼近くに、

リビングの奥まで太陽の陽ざしが届いています。

 

不思議ですね~。

 

この時の太陽の陽ざしの効果は・・・

 

なんと、床の温度は、30度近くまで暖かくなります。

 
30℃となると、「低温式床暖房」と同じくらいの温度になります。


 
冬場にこのくらいの温度があれば、

窓辺で日向ぼっこが出来ます。

 
このときに、

窓の断熱性能がきっちりと発揮されていると、

 
窓辺での結露もなく、

ひんやりした感じもなく、窓辺によりたくなるような住まいが実現できます。

 
これが、

「太陽に素直な設計」の基本です。

 

さらに、理想を言えば、

遮熱のために、

外付けブラインドなどを付けていくことで、

夏の陽ざしをカットしていくことで、

冷房(除湿)コストを抑えたり、

冷房(除湿)の効きが良くなるようにすることができます。

高気密高断熱の住まいを設計しつつ、

太陽に素直な設計を心がけて、計画することで、

快適な住まいを計画することができます。

 
デザインもこだわりながら、

性能の高い、高気密高断熱の住まいを

パッシブ設計から考えてみませんか。

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

松川村(平屋) 断熱・耐震構造 現場見学会 4月【受付中】