暮らしのコラム

光熱費が下がりやすい間取り

があるとしたら、どうでしょう。

 

これは、開放的な間取りであればあるほど、

空調効率が良くなります。

 

①コンパクトで開放的に設計する

理想的なのは、

コンパクトな間取りで、開放的であること

30坪前後、もしくは、30坪を下回る建物の大きさでも、

・洗面と脱衣スペースが別

・主寝室と子供部屋2つ

・ウォークインクローゼット

・シューズクローゼット

・小さくても吹抜

・リビングの広さをとるか、和室をつくるかの相談

・リビング収納も確保

・室内干し空間の確保

・小さくてもパントリーの確保

という間取りが実現できます。

 

設計事務所ならでは、

規格の無い中で、敷地に合わせて設計できるからこそできることがあります。

 

コンパクトな間取りでも、吹き抜けがあることで、

2階から冷房を吹きおろしてあげたり、

1階のリビングで暖房をかける

ということで、室内に空調効果を広げることができます。

 

コンパクトでありつつも、吹抜けを設けたり、

壁を天井まで繋げない。といった工夫は非常に効果的です。

 

  

②廊下を極限まで減らす

コンパクトな間取りを計画するためには、

廊下を無くすことが、大切です。

 

廊下=無駄 というわけではないのですが、

「廊下としての用途しかない」というスペースは非常にもったいないので、

ここは設計を工夫して減らすべきです。

 

同時に、用途が廊下しかない部分を

冷暖房するのは、やはり光熱費の観点からも非常にもったいないことです。

 

英設計で、おススメをさせていただいているのは、

1階に関しては、

リビングを中心に各部屋を連結して、

廊下を玄関からリビングに入るところのみ、に減らしていきます。

 

可能な限り、廊下の部分はタタミ1枚くらいのスペースに抑えたいものです。

 

こういった工夫をすることで、

リビング空間が広がったり、30坪前後もしくは30坪を下回る面積で、

建築計画をすることが可能になります。

 

これによるメリットは、

光熱費が下がることに加えて、建築費用も抑えられる方向になる。

という、ダブルでのメリットが実現します。

 

 

③メリハリをもったコンパクトを考える

ただただ、建物の大きさを小さくするだけだと、

使いにくい住まいになってしまいます。

 

①でも掲げたように、

コンパクトな住まいであっても、

・洗面と脱衣空間が別になっていたり、

・室内物干し空間があること

・収納はしっかりあること

 

これらの要素があって、コンパクトにまとまっていることが重要です。

 

そして、広く取りたいところは、

可能な限り広く確保して、リビングを作るなど、

メリハリをもって計画することが重要です。

 

脱衣場と洗面化粧台は独立させる方が、

実は動線をすっきりさせることができたりします。

建築コストを下げることももちろん考えていきます。

間取りの動線を整理することで、建物はおどろくほどシェイプアップできます。

すっきりして、無駄のない間取りは、

光熱費を抑えるととともに、建築費を断熱性能や気密性能、耐震性能といった、

建物の「本来の性能」に充当することができます。

 

家づくりはバランスが大切です。

その土地、住まい手、どんな暮らしをしたいか、

それぞれの考え方をしっかりとヒアリングして、

バランスよくまとめさせていただくのが、英設計の得意なところです。

 

家づくりにこだわりたいけど、困った!

という方は、お気軽にご相談ください。

併せて読みたい

 

記事一覧へ戻る

お問い合わせ

※相談は無料です。調査研究、作図等の実費を伴う作業が必要な場合は、事前にご説明して進めさせて頂きます。

松川村(平屋) 断熱・耐震構造 現場見学会 4月【受付中】